2018年4月29日 主日礼拝

サムエル記第一 2章26~36節
國分広士牧師

1 祭司に与えられた使命と祝福。(26-28)

  • サムエルが主と人に愛され祝福のうちに成長していくのと対照的に、祭司エリの一族は没落に向かう。しかし決定的な出来事が起きる前に、「神の人」が警告を告げていた。
  • この「神の人」が誰かは不明。名も記されていない預言者が多数いたことは確かなので、そうした預言者の一人なのだろう。
  • 神の人は祭司は神からの使命と祝福を受けていることを確認した。ならば祭司は、自らの立場を自覚して、神の前に謙虚に生きるべきである。

2 エリ父子の問題。(29)

  • しかし、エリの息子たちは傲慢で、祭司の立場を利用して私服を肥やしていた。彼らは祭司の大切な使命である「いけにえ」を軽んじ、自分たちが欲しい部分を余計に取っていた。(2:12-17)また、不倫の罪も行なっていた。(2:22-25)神は「わたしへのささげ物を、わたしの住まいで足蹴にするのか」と責める。
  • エリは息子たちの問題を知っていたが、口で注意しただけで、厳しい処罰はせず、息子たちの罪の行いは続いていた。神は「わたしよりも自分の息子たちを重んじて…自分たちを肥やそうとするのか」と責める。

3 神が重んじるのは誰か。(30)

  • 神はご自分を重んじる者を重んじる。神を蔑む者は軽んじられる。
  • これはエリたちだけに当てはまることではない。誰であっても同じ原則が当てはまる。
  • 神の言葉を聞いても、従わない者は「神を蔑む者」である。エリと息子たちはせっかくの神の人の言葉を聞きながら、そこで悔い改めることはしなかった。
  • もしも、ここで悔い改めていれば、予告された最悪の事態は避けられたはず。
  • 主を重んじる者とは、みことばを聞いたら、それに従う者。少なくとも従おうと努力するなら、従いきれない自分の弱さにも気付き、神の憐れみと助けを求めてへりくだるだろう。神は「こんな罪人の私を赦してください」と胸を叩く取税人を赦す。

4 神の裁き。(31-36)

  • エリや息子たちは、自分は祭司だから特別だ、安全だと思い込んでいた。しかし祭司は神の与えた立場なのだから、神が取り去るなら何も残らない。「年長者がいなくなる」とは、長生きできなくなるのか、指導者がいなくなるということなのか。いずれにしても厳しい状況になるということ。
  • エリの息子は同じ日に死ぬ。これは後に、ペリシテ人との戦いに、神の箱を担いで行き、ペリシテ人に負けて戦死するという形で実現する。
  • 祭司制度がなくなる訳ではなく、残される者がいる。これは実質的にサムエルを指していると思われるが、遠くキリスト預言という意味合いも含まれる。
  • 祭司の家は収入を失って没落する。そして憐れみを求めるようになる。
  • 神の裁きは恐ろしい。神ご自身も、裁く前に予告することで、悔い改める機会を与える。裁きたい訳ではないのだ。赦してあげたいのだ。
  • 神のみことばを聞くことができたならば、まだ悔い改めるチャンスが残されている。この恵の時に、みことばに聞き従おう。