


1.38年病気の人
ベテスダ池には伝説があった。時々天使が来て水をかき回す時に、最初に池に入った人の病が治るという伝説。実際に多くの病人が集まっているので、間欠泉のような現象が起きていたのかもしれない。その中に38年と特に長患いの人がいた。人生の大半を病気で過ごしたということ。
2.私たちはこの方の栄光を見た「よくなりたいか」と問う主イエス
この場面にそぐわないと感じる質問を主イエスはされた。病人はよくなりたいに決まっているし、だからこそこの池にいるのだ。いたわりのことばをかけるのが当然なのに、何を言い出すのだろうか。しかし主イエスはわざと意外な発言をすることがあった。この発言は、病人にどんな影響を与えただろうか。そこに主イエスの意図が見えるはず。
3.「主よ。」と答えた男
男はすなおに「よくなりたい」とは言わずに、誰も自分を助けてくれないと言い訳をしだした。ここに彼の心の問題がえぐり出されている。自分は精一杯やっている、周囲が変わらない限り望みはないと、あきらめている。そうやって「よくなりたい」と思わないようにしてきたのだ。しかし、それでも彼はイエスを「主よ」と呼んだので、イエスのことばに従う可能性も見える。あきらめから希望へ向かわせようとするのが主の意図だった。
4 「起きなさい」という命令に従い、いやされた イエスに命じられても、「起きれません」「起きても疲れるだけ」と思い、従わない可能性もある。主のことばに従うかどうかで、主を信じたかどうかが分かれる。彼は信じて従った。その時にいやされた。私たちも主イエスを信じよう。
音声を聞く(MP3 64Kbps 32分)
ヨハネの福音書 1章1〜9節
1 | その後、ユダヤ人の祭りがあって、イエスはエルサレムに上られた。 |
2 | さて、エルサレムには、羊の門の近くに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があって、五つの回廊がついていた。 |
3 | その中に大ぜいの病人、盲人、足のなえた者、やせ衰えた者たちが伏せっていた。 |
5 | そこに、三十八年もの間、病気にかかっている人がいた。 |
6 | イエスは彼が伏せっているのを見、それがもう長い間のことなのを知って、彼に言われた。「よくなりたいか。」 |
7 | 病人は答えた。「主よ。私には、水がかき回されたとき、池の中に私を入れてくれる人がいません。行きかけると、もうほかの人が先に降りて行くのです。」 |
8 | イエスは彼に言われた。「起きて、床を取り上げて歩きなさい。」 |
9 | すると、その人はすぐに直って、床を取り上げて歩き出した。 |

年月日 | 宣教題 | 聖書箇所 | メッセンジャー | |
---|---|---|---|---|
2015年12月 | ||||
12月27日 | よくなりたいか | ヨハネの福音書 5章1〜9a節 | 國分広士牧師 | |
12月20日 | 満ち満ちた豊かさ | ヨハネの福音書 1章1〜18節 | 國分広士牧師 | |
12月13日 | まことの光 | ヨハネの福音書 1章1〜13節 | 國分広士牧師 | |
12月 6日 | 人の光 | ヨハネの福音書 1章1〜9節 | 國分広士牧師 | |
2015年11月 | ||||
11月29日 | 主から離れない信仰 | 創世記 32章22〜32節 | 國分広士牧師 | |
11月22日 | 恐れることはない | マタイの福音書 14章13〜33節 | 國分広士牧師 | |
11月15日 | 助けを求める祈り | 創世記 32章1〜21節 | 國分広士牧師 | |
11月 8日 | 神こそが証人 | 創世記 31章17〜55節 | 國分広士牧師 | |
11月 1日 | 子どもよ起きなさい | ルカ 8章49〜56節 | 國分広士牧師 | |
2015年10月 | ||||
10月25日 | イエスを必要とする者 | ルカ 5章29〜32節 | 倉嶋聡生師牧師 | |
10月18日 | 神は覚えておられた | 創世記 30章25〜31章16節 | 國分広士牧師 | |
10月11日 | 神は覚えておられた | 創世記 30章1〜24節 | 國分広士牧師 | |
10月 4日 | 主を礼拝する民にされ | 創世記 12章1〜8節 | 國分広士牧師 | |
2015年9月 | ||||
9月27日 | 平和を求めよう | 箴言 17章1節 | 國分広士牧師 | |
9月20日 | 行いに応じて | 黙示録 20章11〜15節 | 國分広士牧師 | |
9月13日 | しらがになっても | イザヤ 46章3〜4節 | 國分広士牧師 | |
9月 6日 | 主をほめたたえよう | 創世記 29章21〜35節 | 國分広士牧師 | |
2015年8月 | ||||
8月30日 | 主の導きの中にいるということ | 創世記 29章1〜20節 | 國分広士牧師 | |
8月23日 | 触れてくださる主 | マルコの福音書 1章40〜45節 | 國分広士牧師 | |
8月16日 | 聖さと愛と希望の人生 | テサロニケ第一 4章1〜18節 | 吉田鋼志牧師 | |
8月 9日 | 天に届くはしご | 創世記 28章4〜22節 | 國分広士牧師 | |
8月 2日 | 神の祝福を受け継がせる | 創世記 27章41〜28章5節 | 國分広士牧師 | |
2015年7月 | ||||
7月26日 | 主がさせてくださった | 創世記 27章1〜41節 | 國分広士牧師 | |
7月19日 | 主がともにおられる | 創世記 26章22〜35節 | 國分広士牧師 | |
7月12日 | 主の地に住むということ | 創世記 26章1〜22節 | 國分広士牧師 | |
7月 5日 | 主は祈りに答えられた | 創世記 25章1〜26節 | 國分広士牧師 | |
2015年6月 | ||||
6月28日 | いのちがあります | 使徒の働き 20章1〜12節 | 野村卓一牧師 | |
6月21日 | 主から出たこと | 創世記 24章50〜67節 | 國分広士牧師 | |
6月14日 | 右か左か | 創世記 24章22〜49節 | 國分広士牧師 | |
6月 7日 | 神の取り計らい | 創世記 24章1〜21節 | 國分広士牧師 | |
2015年5月 | ||||
5月31日 | 何度まで赦されるのか | マタイの福音書 18章21〜35節 | 國分広士牧師 | |
5月24日 | 曲がった時代からの救い | 使徒の働き 2章32〜42節 | 國分広士牧師 | |
5月17日 | 主の備えを信じて行く | 創世記 24章1〜9節 | 國分広士牧師 | |
5月10日 | 十分な値 | 創世記 23章1〜20節 | 國分広士牧師 | |
5月 3日 | ほふられた子羊 | 黙示録 5章1〜14節 | 國分広士牧師 | |
2015年4月 | ||||
4月26日 | 罪人を招く方 | マルコの福音書 2章13〜17節 | 野村天路牧師 | |
4月19日 | 主が犠牲を払われる | 創世記 22章1〜19節 | 國分広士牧師 | |
4月12日 | 悩みを引き受ける主 | 創世記 21章1〜21節 | 國分広士牧師 | |
4月 5日 | 目が開かれる時 | ルカの福音書 23章55〜24章43節 | 國分広士牧師 | |
2015年3月 | ||||
3月29日 | なぜ眠っているのか | ルカの福音書 22章39〜46節 | 國分広士牧師 | |
3月22日 | 全てを益に | ローマ人への手紙 8章28節 | 國分広士牧師 | |
3月15日 | 気のゆるみを正す神 | 創世記 20章1〜18節 | 國分広士牧師 | |
3月 8日 | あわれみによる救い | 創世記 19章15〜38節 | 國分広士牧師 | |
3月 1日 | 冗談ではない | 創世記 19章1〜14節 | 國分広士牧師 | |
2015年2月 | ||||
2月22日 | 仲直りしなさい | マタイの福音書 5章21〜26節 | 國分広士牧師 | |
2月15日 | もしや | 創世記 18章26〜33節 | 國分広士牧師 | |
2月 8日 | 正義と公正とを行うため | 創世記 18章16〜26節 | 國分広士牧師 | |
2月 1日 | 主に不可能があろうか | 創世記 18章1〜15節 | 國分広士牧師 | |
2015年1月 | ||||
1月25日 | 神の賜物はいのち | ローマ人への手紙 6章23節 | 國分広士牧師 | |
1月18日 | 信じがたい祝福 | 創世記 17章15〜27節 | 國分広士牧師 | |
1月11日 | 契約のしるし | 創世記 17章9〜14節 | 國分広士牧師 | |
1月 4日 | 全能の神との契約 | 創世記 17章1〜8節 | 國分広士牧師 | |
1月 1日 | 主に栄光を帰す信仰 | ローマ人への手紙 4章1〜3,16〜22節 | 國分広士牧師 | |
2014年分はこちらをご覧ください。 |